コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

トヨタ式カイゼンやPDCAなど効率的な働き方にまつわる著書・講演会・講師・安全大会への登壇 / 原マサヒコのページ

  • ホーム
  • 講演実績
  • お問い合わせ

原マサヒコ Official

  • トップTOP
  • プロフィールPROFILE
  • 著作一覧BOOK
  • メディア掲載実績MEDIA
  • 500回の講演実績SEMINAR
  • カイゼンコラムKAIZEN
  • 執筆・取材の受付CONTACT

トヨタ

  1. HOME
  2. トヨタ
郡山でのPDCA研修
2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 masapikoo 講演会の登壇

東京海上日動火災保険の福島支店様よりご依頼をいただきPDCAの研修を実施しました

国内大手の損害保険会社である東京海上日動火災保険の福島支店様よりご依頼をいただき、郡山の支店においてPDCAの研修を実施させていただきました。 研修の内容は拙著「トヨタのPDCA」「まんがで身につくPDCA」をベースにし […]

トヨタ流カイゼンの講演
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 masapikoo 講演会の登壇

東武グループの企業様よりご依頼をいただき「トヨタ流カイゼン」の講演を実施しました

東武グループにおいてビル管理を行う東武ビルマネジメント様よりご依頼をいただき、「東武ホテル レバント東京」にて開催された社内イベントにて講演会に登壇させていただきました。   基調講演のタイトルは、「トヨタ流カイゼンでま […]

トヨタの5S
2024年10月17日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 masapikoo カイゼン雑感

トヨタ式5Sの基本と実践法 ~職場を劇的に改善する方法~

5S活動は、職場環境の安全性を高めて業務効率を上げるために、製造業や建設業では積極的に実施されています。 本記事では、自動車整備士としてトヨタの現場で働いていた著者が、在庫管理の5Sの内容や目的・進め方・成り立ちや・メリ […]

5Sが製造業をダメにした?
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2025年4月27日 masapikoo カイゼン雑感

5Sが製造業をダメにしたってホント?その理由と真実

5Sが製造業をダメにしたのか?その真相 近年、「5Sが製造業をダメにした」と言われることがありますが、本当にそうなのでしょうか。その真相としては、「NOである」と言いたいです。 たしかに、形だけの5S活動が定着してしまう […]

アナログで時代遅れなカイゼン活動
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 masapikoo カイゼン雑感

カイゼンが時代遅れではない理由。その進め方と効果の最大化、導入方法

IT化やDX化が急速に進められる昨今では「カイゼンはもう時代遅れ」という声も耳にします。しかし、果たしてそうでしょうか? 結論から言ってしまえば、時代遅れなんてことはありません。どれほど技術が進んでも、カイゼンは世界中で […]

巧遅より拙速の企業
2024年2月15日 / 最終更新日 : 2025年4月27日 masapikoo カイゼン雑感

巧遅より拙速とは?意味やメリット、トヨタの現場での事例など詳しく解説

「巧遅より拙速」という言葉は、ビジネスの現場でどのように捉えられ実践されているのでしょうか。 ビジネスの大事なポイントを一言で言い表している言葉ではありますが、誤解を招きやすい側面もあります。そこで本記事では、巧遅より拙 […]

トヨタ式カイゼンの講演
2023年12月3日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 masapikoo 講演会の登壇

茨城県自動車整備県西ブロック会様よりご依頼をいただき、生産性向上の講演をしました

茨城県の西部で自動車整備業を営む皆様により構成される茨城県自動車整備県西ブロック会様よりご依頼をいただきまして、講演に登壇させていただきました。 講演は『トヨタ式カイゼンに学ぶ、現場からの生産性向上』と題し、トヨタの現場 […]

5S活動で整理された工具箱
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月27日 masapikoo カイゼン雑感

5S活動における整理とは何をするべきなのか? 整理のメリットや手順についても解説

製造業の工場などでよく掲げられている「5S」。その5Sが何を意味しているのか、そして5Sの1つ目でもある「整理」とは何なのか。 本記事では5Sと整理について、詳しく解説していきます。 5Sとは 「5S」は、製造業やその他 […]

NEC 講演
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 masapikoo 講演会の登壇

NEC(日本電気株式会社)様向けにトヨタ流カイゼン思考の講演をさせていただきました

NECこと日本電気株式会社様よりご依頼をいただきまして、オンラインにて講演をさせていただきました。技能職の若手社員が対象となった研修会ということでしたが、基調講演として『トヨタ流カイゼン思考』をテーマに若手の方へ成長を促 […]

最近の投稿

ZUU ONLINE 掲載

「ZUU Online」に『どこでも通用する人は入社1年目に何をしているのか』の連載

2025年5月19日
lifehacker掲載

「ライフハッカー」に『どこでも通用する人は入社1年目に何をしているのか』が掲載

2025年4月22日
郡山でのPDCA研修

東京海上日動火災保険の福島支店様よりご依頼をいただきPDCAの研修を実施しました

2025年3月17日
tebiki トヨタ セミナー

tebiki社のセミナーに登壇させていただき技能伝承のお話をしました

2025年2月21日
安全衛生大会の会場

レイズネクスト様からご依頼をいただき、安全衛生会議に登壇させていただきました

2025年2月3日
三現主義は古い?

三現主義は古い?その意味や重要性、トヨタでの事例などを詳しく解説

2025年1月30日
日産車体 講演

日産車体様よりご依頼をいただき「トヨタのカイゼンが生む組織の成長」について講演しました

2025年1月18日
ボルボカージャパン講演

ボルボ様よりご依頼をいただき「トヨタ流カイゼン」についての講演を実施しました

2024年12月12日
カイゼンなんか嫌いだ

カイゼンが嫌いなのは間違っていない?!間違って広まったカイゼンの今

2024年11月29日
トヨタ流カイゼンの講演

東武グループの企業様よりご依頼をいただき「トヨタ流カイゼン」の講演を実施しました

2024年11月6日

カテゴリー

  • イベント登壇
  • カイゼン雑感
  • メディア掲載
  • 安全大会の講演講師
  • 新入社員向け
  • 新刊発売情報
  • 講演会の登壇
  • 講演会講師ネタ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

News

  • 「ZUU Online」に『どこでも通用する人は入社1年目に何をしているのか』の連載 2025年5月19日
  • 「ライフハッカー」に『どこでも通用する人は入社1年目に何をしているのか』が掲載 2025年4月22日
  • 東京海上日動火災保険の福島支店様よりご依頼をいただきPDCAの研修を実施しました 2025年3月17日

RSS 原マサヒコの Ameba Blog

  • 世界一やさしい超勉強法101 2021年4月23日
  • 講演用のPVが完成! 2021年2月7日
  • オートバックス様のイベント登壇! 2021年1月28日
  • トヨタの非常識な仕事のルール 2021年1月20日
  • 日販様にてセミナー登壇! 2020年12月9日
  • 東京海上日動あんしん生命様! 2020年11月11日
  • ヤフー株式会社様にて社内講演 2020年10月29日

RSS 原マサヒコの note

  • なぜコンテンツマーケティング・グランプリで最高賞が獲れたのか? 2025年4月3日
  • どこに行っても通用する『仕事の心得』を知っておこう 2025年3月11日
  • サンタクロース、はじめました(ブックサンタ) 2024年12月23日
  • 青い銀行に10回も落胆し『顧客思考』について考えさせられた話 2024年11月8日
  • 『孫子のヘイヘイホー』 林業の跡取り息子、“孫子の兵法”に出会う―― 2024年7月22日
  • なぜビジネス書の著者が神保町の書店『ほんまる』に棚主として出店したのか 2024年6月12日
  • お客様を見ていないマーケターはマーケターなのか 2023年8月16日
  • トップ
  • プロフィール
  • 著作一覧
  • メディア掲載実績
  • 500回の講演実績
  • カイゼンコラム
  • 執筆・取材の受付

Copyright © 原マサヒコ Official All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • プロフィール
  • 著作一覧
  • メディア掲載実績
  • 500回の講演実績
  • カイゼンコラム
  • 執筆・取材の受付
PAGE TOP